不安神経症の部屋
- 「感情は操作できないもの」 '23.12
- 「欲求があるところに不安あり」 '23.11
- 「臨機応変」 '23.10
- 「弱さも魅力」 '23.09
- 「薬や不安とどのように付き合うか」 '23.08
- 「はからいは悪いもの?」 '23.07
- 「自分を抑え続けることに無理が来たら...」 '23.06
- 「注意が向かえば向かうほど…」 '23.05
- 「『悲観することが上手』にならないために」 '23.04
- 「身体症状症・病気不安症に対する森田療法」 '23.03
- 「待つこと・両面観」 '23.02
- 「緊張のままできることに安心がある」 '23.01
- 「事実・心の事実をそのまま認める」 '22.12
- 「恐怖を排除しようとしてしまう、その感情もそのままに」 '22.11
- 「症状の再発!焦りは禁物」 '22.10
- 「症状を克服しようとせずに、まずはびくびくしながらやり過ごす」 '22.9
- 「"ためにする"作業にならないように・・」 '22.8
- 「"不安と向き合わなければ"と構えすぎず」 '22.7
- 「不安と安心」 '22.6
- 「素直な者ほど治りが早い」 '22.5
- 「諦めることの本当の意味」 '22.4
- 「スッキリしないままでも、案外ダメじゃない」 '22.3
- 「きっかけ×新しい状況への適応不安×症状の悪化」 '22.2
- 「なんとか場に踏みとどまるために」 '22.1
- 「『頼る』ということ」 '21.12
- 「焦りについて」 '21.11
- 「アルコール依存症に対する森田療法の応用」 '21.10
- 「健康不安との付き合い方」 '21.9
- 「死は恐れざるを得ず」 '21.8
- 「自然な心と身体の回復を大切に」 '21.7
- 「久しぶりの発作!でもこれも乗り越えられる」 '21.6
- 「欲求が大きければ大きいほど、不安も大きくなるもの」 '21.5
- 「離脱症状からの回復について」 '21.4
- 「パニック発作を恐れているときに」 '21.3
- 「娘さんを大切に想う気持ちがあるからこそ、今じぶんにできることを大切に」 '21.2
- 「“あるがまま”のからくり」 '21.1
- 「生の欲望の発揮へ転換していく」 '20.12
- 「病気不安症(心気症)」 '20.11
- 「病気不安で落ち着かなくなった時に振り返っておきたいこと」 '20.10
- 「形を整える・感じから出発する」 '20.9
- 「コロナ不安」 '20.8
- 「コロナ不安と森田療法の知恵」 '20.7
- 「完璧主義を緩めてみては」 '20.6
- 「前に謀らず(はからず)、後に慮らず(おもんばからず)」 '20.5
- 「空回りせず、今は焦らずゆっくり療養する時期」 '20.4
- 「先の不安は仕方なしに今できることをやっていく」 '20.3
- 「直面しにくい感情と向き合う」 '20.2
- 「構えすぎず無理ない範囲でやっていく」 '20.1
- 「パニック発作について」 '19.12
- 「不安の中で大切にする取り組みとは」 '19.11
- 「婦人科手術の後の不調・不安」 '19.10
- 「苦痛になりきる」「物そのものになりきること」 '19.9
- 「苦しみながらも、国家試験に向けて努力している事実が素晴らしい」 '19.8
- 「本当に心配すべきことを心配する」 '19.7
- 「病気を治すためにやるのではなく生活に必要な事をやる」 '19.6
- 「老いと変化を受け入れる」 '19.5
- 「やりたいこと、ちょっとでも手をつけて」 '19.4
- 「離脱症状について」 '19.3
- 「家族についての悩みと不安」 '19.2
- 「抗不安薬の依存について」 '19.1
- 「「症状克服の挑戦より、楽しむことや心地よい体験を大切に」 '18.12
- 「不安や心配は、安心・安全を求める気持ちの証」 '18.11
- 「退職後の過ごし方」 '18.10
- 「このくらいできないと?」 '18.9
- 「不安との付き合い方」 '18.8
- 「症状に振り回されずに生活を整える」 '18.7
- 「自律神経を鍛えるとは」 '18.6
- 「心配性を通り越した不安」 '18.5
- 「周りへ相談する」 '18.4
- 「攻めの“休養”も時に必要かもしれません」 '18.3
- 「身体に任せてみる」 '18.2
- 「身体の症状はあってもできることはたくさんある」 '18.1
- 「なぜそこまで絶望的な気持ちになるのか」 '17.12
- 「森田療法における薬物の考え方」 '17.11
- 「不安を受け入れようとすると捉われる」 '17.10
- 「慌てることなかれ」 '17.9
- 「発達障害のお子さんの子育てと森田療法」 '17.8
- 「抗不安薬との付き合い方」 '17.7
- 「不安を感じながらも、勇気を出して外出を」 '17.6
- 「本当の自信とは何か」 '17.5
- 「自分のための時間も作ることを忘れずに」 '17.4
- 「ありのままの赤ちゃん」 '17.3
- 「別れは辛いもの」 '17.2
- 「他人がどう感じているのかは本当のところは分からない」 '17.1
- 「予期不安や発作のときの態度について〜”〜したい”の生まれるところ」 '16.12
- 「一人で抱え込まない」 '16.11
- 「発病の誘因をきっかけに」 '16.10
- 「女性の生き方と森田療法」 '16.9
- 「恐怖突入は壁を高くする?」 '16.8
- 「一人で悩まず皆で考えていく」 '16.7
- 「パニックから続く毎日の動悸」 '16.6
- 「強い不安や恐怖」 '16.5
- 「逃避行動について」 '16.4
- 「素直な心とは」 '16.3
- 「パニック発作とパニック障害の違い」 '16.2
- 「不安な時こそ、周囲の情報に目を配り、観察してみる」 '16.1
- 「自分の限界を決めず、やりたいことに挑戦してみましょう」 '15.12
- 「薬をめぐる悩み」 '15.11
- 「不安・動悸・めまい」 '15.10
- 「病気への不安の裏にある欲求に目を向ける」 '15.9
- 「入院森田療法の意義について」 '15.8
- 「次々起こる病気の不安」 '15.7
- 「神経質をよりよく生かす」 '15.6
- 「仕事と身体とのバランスを考えて」 '15.5
- 「過呼吸の苦しみ」 '15.4
- 「不安を取り除くことよりも、本当に大事にしたいものに目を向ける」
- 「何でも森田療法でなく」 '15.2
- 「不安を味方につけよう」 '15.1
- 「外装を整える」 '14.12
- 「病気の不安の背後にあるもの」 '14.11
- 「Mさんのコメントの意味」 '14.10
- 「相談すること」 '14.9
- 「再発した際に以前の経験が生きる」 '14.8
- 「マイナスな気分を語れる大切さ」 '14.7
- 「背水の陣」 '14.6
- 「日記の活用を」 '14.5
- 「隣人の音」 '14.4
- 「身体の不安と森田療法」 '14.3
- 「死の恐怖は生きたいという欲求の証」 '14.2
- 「無理をしてませんか?自分の気持ちを大切に」 '14.1
- 「不安脱出のウルトラCはない」 '13.12
- 「不安常住」 '13.11
- 「全般性不安障害に対する森田療法」 '13.10
- 「パニック発作の正体」 '13.9
- 「ただただ、ひたすらに、目前のことに没頭すること」 '13.8
- 「身体の症状と付き合いながらの姿勢で」 '13.7
- 「無呼吸について」 '13.6
- 「”死の恐怖”の裏には」 '13.5
- 「経験から学ぶ〜どんな経験も成長の糧〜」 '13.4
- 「痛みと不安の交互作用」 '13.3
- 「"もしも"を優先して損していませんか?」 '13.2
- 「無理に気を紛らわそうとしない」 '13.1
- 「貴女はどうしていきたいですか(生の欲望)?」 '12.12
- 「ガンになりやすい」と言われ不安が強まる '12.11
- 「病気も不安、薬も不安」 '12.10
- 「インターネットの使い方」 '12.9
- 「薬を飲むこと、やめることについて」 '12.8
- 「心にわからないことがあるときは」 '12.7
- 「症状測定器になりませんように」 '12.6
- 「人前での緊張」 '12.5
- 「唯一無二の自己自身を生きるには」 '12.4
- 「薬に頼らず治したい思い」 '12.3
- 「一人で解決しない」 '12.2
- 「音にとらわれる」 '12.1
- 「恐怖突入とは?」 '11.12
- 「がんの再発や転移への恐怖」 '11.11
- 「社会復帰にもステップがある」 '11.10
- 「人間存在の固有性、そして努力」 '11.9
- 「辛い思いとの付き合い方」 '11.8
- 「パニック障害に対する森田療法」 '11.7
- 「自律神経失調症は」 '11.6
- 「自分だけではない」 '11.5
- 「大震災とストレス」 '11.4
- 「ピンチはチャンス」 '10.12
- 「症状試しにならない為に」 '10.11
- 「"調和"の観点」 '10.10
- 「健全な精神は健全な肉体に宿る」 '10.9
- 「不安や身体の症状との付き合い方」 '10.8
- 「全般性不安障害と森田療法」 '10.7
- 「日記を通して自分を知る」 '10.6
- 「不安の薬をやめるとき」 '10.5
- 「パニック発作とパニック障害の違い」 '10.4
- 「"もしも…"の不安はおいておく」 '10.3
- 「どのような人生(生き方)を歩んでいきたいですか?」 '10.2
- 「薬との付き合い方」 '10.1
- 「解決は自宅にいることにあらず」 '09.12
- 「パニック障害の症状の再燃について」 '09.11
- 「どんな生活が送りたいのかを具体的に考える」 '09.10
- 「フワフワクラクラ運転する」 '09.9
- 「生活を大きく変えることの重要性」 '09.8
- 「出来る事と出来ない事を分ける」 '09.7
- 「不安を抱える態度の醸成」 '09.6
- 「人前での緊張」 '09.5
- フォーラムで『あやかる』『つられる』'09.4
- 「短気は損気。喜びや楽しさは、後からじんわり出てくるもの」'09.3
- 「不安の『モグラ叩き』から脱するには?」'09.2
- 「あせらずに」'09.1
- どっちも辛い '08.12
- 現在になりきる '08.11
- 外出を試みてはいますが '08.10
- パニック障害との付き合い方 '08.09
- 外相を整える '08.07
- 「選択肢」と「素直」 '08.06
- かくあるべしの呪縛 '08.05
- 全般性不安障害にどう対処するか '08.04
- 神経質性不眠に対する森田療法 '08.03
- 不安は不安のままに、手足を動かす '08.02
- 職場復帰の不安 '08.01
- 「不安神経症で悩んでいます」 '07.12
- 「良くなる、とはどういうこと?」 '07.11
- 「高血圧恐怖」 '07.10
- 「今、現在を加点主義で生きる」 '07.09
- 「中庸の道」 '07.08
- 「異性とのおつきあい」 '07.07
- 「人生の主人公は皆さんひとりひとりです」 '07.06
- 「前を謀らず、後を慮らず」 '07.05
- 「世間体が気になるのは当然」 '07.04
- 「抜きの一手」と「頼ること」 '07.03
- 「健康人の真似」と「素直」 '07.02
- 完治へとらわれずに '07.01
- 何が「特別」なのか? '06.12
- 広場恐怖…苛立ちの底には切実な願いがある '06.11
- 「〜したい」という気持ちを大事にしましょう '06.10
- 不調の時にはことさら問題と感じてしまうもの '06.09
- できることはたくさんあります '06.08
- 無言も会話のひとつ '06.07
- 最近の報道を見て起こる気持ち '06.06
- 緊張のまま、書き込む事も第一歩 '06.05
- 日記をうまく活用しよう '06.04
- 消そうとすればするほど不安の火は広がる '06.03
- 不安を持ちながら行動する '06.02
- 神経症の治療は登山のようなもの '06.01
- 焦らず、慌てず、諦めず '05.12
- たくさんのものと関わる幸せ '05.11
- パニック障害の薬物療法について '05.10
- 「転ばないように」ではなく「転んだ後にどう立ち上がるか」 '05.09
- ピンチはチャンス '05.08
- 子育てを通して '05.07
- 完璧すぎず、リラックスして '05.06
- 変化と不安 '05.05
- 服薬を始めることと森田療法 '05.04
- 不安に向き合い、解決するのではなく、つきあう姿勢で '05.03
- 神経症と薬物療法 '05.02
- 苦痛の底にあるのは '05.01
- 小さな恐怖突入の積み重ね '04.12
- 幼弱性とは '04.11
- 中年期の危機と森田療法 '04.10
- 森田療法を学ぶということ(知行同一) '04.09
- 薬を止めること '04.08
- とらわれ、はからいからの脱出 '04.07
- 行きつ戻りつ・・・ '04.06
- 努力即幸福とは '04.05
- 不安と薬物 '04.04
- 自分を好きになる方法とは '04.03
- 過去の出来事と森田療法 '04.02
- 森田療法を学び続ける理由について '04.01
- 森田の学習の進め方 '03.12
- 苦しいときの対処方法とは '03.11
- 仕事を辞めるべきか、続けるべきか '03.10
- 自らを知ること '03.09
- パニック障害を克服するには '03.08
- 神経症と依存 '03.07
- 日々の学習と自覚 '03.06
- 神経質の幼弱性とは '03.05
- 私たちは失敗を取り戻せるのか '03.04
- 不安から逃げてしまうこと '03.03
- 体験者のアドバイスとは '03.02
- 原点に返ること '03.01
- 不安は変化し、流れていくものなのか '02.12
- 怒りの感情はコントロールできるのか? '02.11
- 神経質のカミング・アウト '02.10
- 純な心、事実唯真 '02.09
- 悩んでいるのは自分だけではない '02.08
- 予期恐怖の対策 '02.07
- 子供を育てることと「かくあるべし」 '02.06
- 不安の逆説について '02.05
- 生活の発見会について '02.04
- パニック障害の不安は脳の機能障害のため '02.03
- 人生はドラマである '02.02
- 行き詰まりの解決方法 '02.01
- 自分の悩みを伝達することの意味 '01.12
- 恐怖に突入すること '01.11
- 行き詰まりをどう克服するのか '01.10
- 不安神経症と薬物療法 '01.9
- 日常生活の冒険 '01.8
- 人生上の出来事と神経症 '01.7
- 開き直ることの大切さ '01.6
- 恐怖突入について '01.5
- 仕事上の不安 '01.4
- 不安発作の悩み '01.3
- フォ−ラムのメンバ−の確実な成長 '01.2
- パニック障害(その3) '01.1
- 不安の逆説 '00.12
- 神経質の陶冶とは '00.11
- パニック発作で悩む '00.10
- 相互のやり取りから学ぶこと '00.9
- 「生の欲望」 '00.8
- 過去 '00.7
- 不安に踏み込む '00.6
- 不安とうつ '00.5
- 悩みについて '00.4
- 完全主義者 '00.3
- 不安神経症の薬物療法について '00.2
- 「クスリ」について '00.1
- 心からの悲しみは '99.12
- 生の欲望と恐怖 '99.11
- パニック障害(その2) '99.10
- パニック障害 '99.9
- 症状を持ちながらも.. '99.8
- 不安を受け止める心の器 '99.7
- 態度の変化が大切 '99.6
- 不安を受け入れること '99.5
- 体の症状で悩んだら.. '99.4
- 行動すること '99.3
- 症状の自己理解 '99.2
- 良き理解者が世界中に.. '99.1